2020-05-31 Sun

4月から、ずっと自主的にステイホームで、テレワークしてました。
明日から、ぼちぼち外回り仕事を再開かと考えてましたが、無理や!
ゴールデンウィーク明けから、人生三回目の痛風発症で、右足の親指付け根が腫れて痛くて、靴も履けません。
治りが遅いわ。
内科と接骨院を受診して、治療してたのですけど。
一昨日、ネットで申請した定額給付金が振り込まれてましたが、残念ながら治療費に消えます。
2020-05-31 Sun

ステイホームの5月。
あと、少しで、水無月。
ゴールデンウィーク明けから人生三回目の痛風発症してしまって、治らないこと。
まだ、右足の親指付け根が腫れて痛くて、靴も履けません。
どっち道、ステイホームでテレワークですけど。
こんな調子では、緊急事態宣言が解除でも、6月も、ステイホームになりますわ。
ネットで申請した定額給付金が先日、振り込まれました。
けど、痛風の治療費で飛ったようなもの。
2020-05-31 Sun

三重県鈴鹿市は、朝の6時から雨が降ってます。
気温は19度で、肌寒さを感じます。
緊急事態宣言が解除されたのも束の間、北九州市が第2波突入とか、東京都も、陽性患者が増えてます。
まだ、油断大敵。
できるだけステイホーム、テレワークしましょう。
5月8日に発症した人生三回目の痛風。
治りません。
掛かり付けの内科医のほかに、最近、漢方内科医にも診療に行きました。
接骨院にも通ってます。
コロナで、地方の開業医の経営危機が叫ばれるなか、いくらかでも、貢献していることになるのかなあ?
まだ、右足の親指付け根が腫れて痛いから、靴も履けません。
まだまだ、ステイホーム、テレワークが続きそうです。
痛風は、コロナ対策としてのステイホームやテレワークの推進に繋がるし、地方の医療崩壊を防ぐ一助になっているか?
コロナに打ち勝つには、痛風になろう??????????
いやいや、なったら、ダメダメ!
2020-05-29 Fri

コミュニティラジオ。
ラジオで川柳募ってまして、送ったら、はなまる川柳に選ばれました。
先月も、はなまるでした。
田植えの川柳。
どんな句やったかなぁ。
先ほど聴いても、忘れました。
すっかり、その句出したの、忘れてますわ。
私の腫れた右足の親指付け根も、喜んでますわ。
イテテテテ・・・。
私、俳句は30年少々、ギナギナとやってるのですが、川柳、やったことないのです。