fc2ブログ
 
■プロフィール

ドラム缶王

Author:ドラム缶王
62歳で個人事業主となり、中古のドラム缶に特化した仕事をやっています。東日本大震災後、心の安らぎを求めてアメブロを始めました。そして、2011年12月末にセカンドブログのgooを立ち上げました。3番目のブログとしてFC2にも参加いたします。さらに第4ブログとしてyahoo!ブログ『ドラム缶王の日記』を追加発信。サービス終了とともに2019年8月よりブログ名は変更せず、はてなブログに移行しました  

■リンク
■FC2プロフ
■最新記事
■月別アーカイブ

■QRコード

QR

痛風治療に飛ぶ定額給付金



4月から、ずっと自主的にステイホームで、テレワークしてました。
明日から、ぼちぼち外回り仕事を再開かと考えてましたが、無理や!
ゴールデンウィーク明けから、人生三回目の痛風発症で、右足の親指付け根が腫れて痛くて、靴も履けません。
治りが遅いわ。
内科と接骨院を受診して、治療してたのですけど。
一昨日、ネットで申請した定額給付金が振り込まれてましたが、残念ながら治療費に消えます。




未分類 | 17:11:14
ステイホームの5月



ステイホームの5月。
あと、少しで、水無月。
ゴールデンウィーク明けから人生三回目の痛風発症してしまって、治らないこと。
まだ、右足の親指付け根が腫れて痛くて、靴も履けません。
どっち道、ステイホームでテレワークですけど。
こんな調子では、緊急事態宣言が解除でも、6月も、ステイホームになりますわ。
ネットで申請した定額給付金が先日、振り込まれました。
けど、痛風の治療費で飛ったようなもの。








未分類 | 13:15:36
本日ナウの四方山話


三重県鈴鹿市は、朝から雨。
気温は、ただ今、19度ですから、昨日までの夏日に比べ、肌寒く感じます。
窓ガラスに、カマキリの赤ちゃんが2匹歩いてます。
害虫や鳥に要注意です。
食べられちゃうよ。
自然界は弱肉強食。
サラリーマンの昼は焼肉定食。
私は痛風で、ただ今、肉と魚卵とアルコールはNGです。




未分類 | 11:01:34
コロナ対策は痛風で??????????


三重県鈴鹿市は、朝の6時から雨が降ってます。
気温は19度で、肌寒さを感じます。
緊急事態宣言が解除されたのも束の間、北九州市が第2波突入とか、東京都も、陽性患者が増えてます。
まだ、油断大敵。
できるだけステイホーム、テレワークしましょう。
5月8日に発症した人生三回目の痛風。
治りません。
掛かり付けの内科医のほかに、最近、漢方内科医にも診療に行きました。
接骨院にも通ってます。
コロナで、地方の開業医の経営危機が叫ばれるなか、いくらかでも、貢献していることになるのかなあ?
まだ、右足の親指付け根が腫れて痛いから、靴も履けません。
まだまだ、ステイホーム、テレワークが続きそうです。
痛風は、コロナ対策としてのステイホームやテレワークの推進に繋がるし、地方の医療崩壊を防ぐ一助になっているか?
コロナに打ち勝つには、痛風になろう??????????
いやいや、なったら、ダメダメ!




未分類 | 09:01:34
痛風に勝つ♪♪♪♪♪




KAN「愛は勝つ」聞いてます。

私は痛風には負けてます。
「痛風に勝つ」って曲、ないかなあ??????????

「心配ないからね♪♪♪♪」って言われても、発症して23日経過したのに治らないと、超心配になりますわ。
毎朝、尿酸排出剤を服用してたのに発症するなんて・・・。





未分類 | 09:34:15
運送業

地元のテレビで運送業をピックアップ。
トラック輸送がなかったら、もの作りをやっても、消費者に届きません。
運送といいましても、様々な分野があります。
化学製品の取り扱い。
化学コンビナートなどは、猛暑の夏でも、マスクとヘルメット、ゴーグル、長袖服の装着が義務付けられてます。
すべてが、荷降ろしを手伝ってくれるとは限りません。
セルフサービスでの荷卸しが大半だと思います。
いずれにしろ、トラックをはじめとする運送の基本は、掃除と点検です。
?





未分類 | 18:52:17
削除




読み終わった新聞は、少なくとも1週間に一回、リサイクルごみステーションに持ち込む。
読み終わった本も、一部だけしか保管しない。
送受信メールも、速攻で削除します。
ごみ箱のなかも、削除します。
仕事関係は、Gmailを使ってます。
これは、念のため、ごみ箱に移行したメールだけは保管します。
30日経過したら、自動削除しますから。



未分類 | 17:14:33
各所車多い




ケーブルテレビの情報チャンネルでコミュニティラジオを聴きながら、テレワークしてます。
定点カメラの画像、チラホラ見てる。
各地、車の数多くなりました。
緊急事態宣言解除して、街が動き出したかなぁ。
近鉄白子駅西ロータリーも、人がいます。
以前は、ゴーストタウンみたいでしたのに。
中央道路や旭化成横は、閑散としてます。





未分類 | 14:43:18
田植えのはなまる川柳



コミュニティラジオ。
ラジオで川柳募ってまして、送ったら、はなまる川柳に選ばれました。
先月も、はなまるでした。
田植えの川柳。
どんな句やったかなぁ。
先ほど聴いても、忘れました。
すっかり、その句出したの、忘れてますわ。
私の腫れた右足の親指付け根も、喜んでますわ。
イテテテテ・・・。
私、俳句は30年少々、ギナギナとやってるのですが、川柳、やったことないのです。



未分類 | 13:27:16
花火大会中止かぁ



「花火」も「露天」も「夜店」も、俳句で夏の季語。
残念ながら、さまざまなイベントが中止になり、活躍の場が失われました。
花火師だけでなく、露店商も仕事がないわなぁ。
花火なんか、作ったものは、越年出来ないんだってねぇ。
花火、見学場所を作らず、家から眺めること条件に、打ち上げたらいいのに。




未分類 | 13:12:36
次のページ