fc2ブログ
 
■プロフィール

ドラム缶王

Author:ドラム缶王
62歳で個人事業主となり、中古のドラム缶に特化した仕事をやっています。東日本大震災後、心の安らぎを求めてアメブロを始めました。そして、2011年12月末にセカンドブログのgooを立ち上げました。3番目のブログとしてFC2にも参加いたします。さらに第4ブログとしてyahoo!ブログ『ドラム缶王の日記』を追加発信。サービス終了とともに2019年8月よりブログ名は変更せず、はてなブログに移行しました  

■リンク
■FC2プロフ
■最新記事
■月別アーカイブ

■QRコード

QR

フライドチキン買いに~~~





帰ろうと思ったら、早めの盆帰省してる娘からのLINE。
ケンタッキーフライドチキン買ってきてとのこと。
面倒臭いなあ。
買ってくるわ。



未分類 | 21:26:04
赤とんぼの数え方


赤とんぼ、数え方、ひとつ、ふたつ、みっつでは、変だわなあ。
「頭」と、よく聞きますが、なんだから、家畜みたいや。
この際「冊」にしたら、どうやろ??????
旅行雑誌みたいや。



未分類 | 21:20:21
梅雨明け前の銀行


いよいよ、梅雨明けかなぁ?
暑いです。
めっちゃ、暑いです。
マイカー兼営業車のライトバン、室内温度50度なり。

いま、全く苦手な銀行に来てます。
年金関係のこと。
そして、肝心の月末の用件。




未分類 | 11:27:17
日本航空設立記念日


あああ、7月ラスト。
コロナで始まり、コロナで終わる。
梅雨で始まり、梅雨で終わる。
梅雨明けは、カウントダウン。

本日は「日本航空設立念日」。
なかなか着地の見えないコロナ渦です。







未分類 | 06:00:18
ほっとしたこと

ほっとしたこと。
去年8月30日で、62歳で会社を依願退職し、9月1日から個人事業主になって、約1年。
三件の会社と固定金額で、契約してます。
基本的に、契約解除のときは、3か月前までに双方が通達することになっています。
ということで、少なくとも、1年間は、自動更新です。
それと、個人事業主のほぼすべての方は、このコロナ渦で収益が悪化してるでしょうけど、幸いにも、固定金額で契約しているため、安定はしてます。

まあ、しかし、そんな事に安住する気は毛頭ございません。
かなりのプレッシャーはありますけどね。

未分類 | 23:14:18
アベノマスク追加配布に疑問??????

コロナ陽性患者。
三重県のお隣の愛知県も、とんでもない状況になってます。
コロナ沈静化には、まだまだ無理とは思いますが、費用の掛け方に問題あり。
アベノマスクの追加配布8000万枚とは、無駄無駄無駄。
なんだか、水面下の宜しくない申し合わせがあったのかなあと、疑いたくなりますわ。


未分類 | 19:35:46
初孫の世話が待ってます


早めに帰宅して、待っているのは初孫の世話。
本日も、雨が降る前に、ベビーカーに乗せて、満一歳になった初孫を散歩に行って来ました。
先ほどリターンして、夕食後、ベッドに横になり、アプリでコミュニティラジオを聴いてます。




未分類 | 18:34:32
テレワーク再開です


本日は、明治時代が終焉した日でしたねぇ。
つまり、明治天皇陛下が崩御された日。
これは、時代の流れですが、とまらないのは、コロナ渦。
またまた、陽性患者が増加。
ついに、罹患者ゼロだった岩手県も陽性患者が出ました。
これは、時間の問題だったでしょうけどね。
またまた、テレワーク、ステイホーム再開しましょう。



未分類 | 06:25:20
夏の思い出
高校1年生の夏休みのことをしたためます。
校則が厳しく、友人同士の旅行は2週間の謹慎処分でした。
でも、4人でキャンプを敢行。
行先は、長野県の野尻湖。
今と違って、情報は超アナログ。
降車駅を間違え、途中でグロッキーになっていた私たちを見つけたトラック運転手が目的地まで連れて行ってくれました。
空腹で到着した私たち。
テントを張る前に、夕食。各自持参した即席ラーメンを開封。
おっとっと、すべて種類が違う。
味噌ラーメン、塩ラーメン、醤油ラーメン、チキンラーメン。
混ぜ合わせて、作りました。
それが、なんとも美味!爾来、この味に勝るラーメンに出会ったことはございません。
夏が来ると思い出す逸品です。

ペン&ノート


未分類 | 23:09:59
折り畳み傘


忘れ物のナンバーワンは、やっぱ、傘でしょう。
たまに、忘れてました。
だから、いまは、折り畳み傘しか持ちません。
使ったら畳んで、鞄のサイドポケットに仕舞います。
いつも、ごみ入れ代わりに鞄に入れてあるレジ袋に折り畳んだ傘を入れます。
だから、雨粒が染み込むことはありません。
ちなみに、私の折り畳み傘、日傘兼用のを年中、持参してます。






未分類 | 22:50:37
次のページ