fc2ブログ
 
■プロフィール

ドラム缶王

Author:ドラム缶王
62歳で個人事業主となり、中古のドラム缶に特化した仕事をやっています。東日本大震災後、心の安らぎを求めてアメブロを始めました。そして、2011年12月末にセカンドブログのgooを立ち上げました。3番目のブログとしてFC2にも参加いたします。さらに第4ブログとしてyahoo!ブログ『ドラム缶王の日記』を追加発信。サービス終了とともに2019年8月よりブログ名は変更せず、はてなブログに移行しました  

■リンク
■FC2プロフ
■最新記事
■月別アーカイブ

■QRコード

QR

キャンプの思い出


今で言いますと「ブラック校則」だった高校。
高校1年生のとき、友人3人と野尻湖にキャンプに行きました。
当時、喫茶店に入っただけで2週間の謹慎。
だから、友人同士での旅行もアウト!
そんななか、掟破りのキャンプ。
当たり前ですが、スマホの路線ネットもなく、黒姫駅で降りないとアカンのに、聞いたことのない無人駅で降車して、道に迷い、たまたま、通りがかった親切なトラックドライバーに救われて、荷台に乗せてもらい、キャンプ場まで送り届けて貰いました。
ある意味、道路交通法違反の乗車です。
ヘトヘト。
腹ペコ。
とっさに、持参したインスタントラーメンを作ることに。
みんな、バラバラのラーメン持参。
味噌ラーメン、チキンラーメン、醤油ラーメン、塩ラーメン。
一気にごちゃ混ぜで、作りました。
なんとも、美味な味。
以来、64歳半の今日まで、このラーメンのテイストを超えるラーメンに出会ったことないなあ。




未分類 | 19:35:24
北海道の旅の思い出

旅の思い出。
まだ、独身の28歳のとき、盆休みに、大学時代の友人と、マイカーで北海道一周。
新潟まで行って、フェリーで渡りました。
その際、北陸自動車道で時刻があり、宿泊先の新潟のホテルに午前2時に到着。
ヘロヘロでした。
そして、道内を3泊4日で回りました。
ただひたすら、超特急で車を運転していた以外、思い出せません。
ドライブインで、お土産に北海道の2リットルのバニラアイスパックを買いました。
当時は、クール宅配便などなく、その場で完食しました。
翌日、車以上にお腹が超特急でした。



未分類 | 19:04:25
オミクロン株猛威

風が強く、気温10度でも体感が7~8度ぐらいに感じるなあ。
オミクロン株が、三重県もご多分に漏れず、猛威をふるってます。
オミクロン株は症状が軽いとのことですが、まあ、かからないに限ります。
県をまたいだ移動を自粛してます。
困ったことに、箱根仙石原の娘一家のマイホームが我が家の近くに完成間近。
本来なら、引っ越しの手伝いに行って、満2歳の初孫の面倒をみてる予定でしたけど、パスです。
約4年間、たまに往来していた箱根ですけど、最後は行けずにオサラバかぁ。
まあ、その気になったら、鈴鹿市から、箱根まで4時間半弱で到着しますから、いつでも行けるか?
何度も、日帰りでも行ってます。
御殿場市へは、4時間弱で到着します。



未分類 | 18:45:22
紙一重

地元のテレビで、FC ISE-SHIMAをピックアップしていました。
咋シーズン、あと一歩で、JFLの昇格を逃しました。

多分。
どの世界でも、あと一歩とか、紙一重の差は、あります。
このミリ単位の差のために、努力するのでしょうけどね。
ホームであろうが、アウェイであろうが、「勝たねばならない試合が、そこにはある」というフレーズが、大切なこと。
会社の大商談でも、同じです。
相手方のオフィスでやるか、自社でやるかは、問題外でして、成約というゴール、勝利を収めることこそ大事です。
今季、リベンジだ!!

未分類 | 18:37:14
建設業

建設業を地元のテレビがピックアップしてて、小学生を相手に業界の人が出前授業していまして。
建物を作るだけが、建設ではないよねぇ。
まず、解体工事、整地、土壌改良も大切なファクターです。
これからの建設業は、SDGsが基本となるでしょうねぇ。


未分類 | 18:34:34
若い頃の夜食

夜食。
若いときは、深夜放送、聴くだけリスナーで、インスタントラーメンか、カップ麺食べてたなあ。
いまは、夜食はしません。
せいぜい、たまに、バナナ食べます。




未分類 | 12:45:23