fc2ブログ
 
■プロフィール

ドラム缶王

Author:ドラム缶王
62歳で個人事業主となり、中古のドラム缶に特化した仕事をやっています。東日本大震災後、心の安らぎを求めてアメブロを始めました。そして、2011年12月末にセカンドブログのgooを立ち上げました。3番目のブログとしてFC2にも参加いたします。さらに第4ブログとしてyahoo!ブログ『ドラム缶王の日記』を追加発信。サービス終了とともに2019年8月よりブログ名は変更せず、はてなブログに移行しました  

■リンク
■FC2プロフ
■最新記事
■月別アーカイブ

■QRコード

QR

雲隠ればかりの富士
箱根仙石原に約5年住んでいた娘一家が、我が家の100メートル横にマイホームが完成して引っ越してきました。
東名高速の御殿場インターで乗降しますから、富士山がビューポイントの地。
しかし、なぜか行くたびに雲が現れ、まともに富士山を拝めたことはなし。
引っ越し前にと期待していたら、コロナ感染再拡大で訪問を断念!!
娘一家のアパートに何度も訪れていたのに、絶景の富士を見たことがないという不運!?

ペン





未分類 | 17:45:17
そんなもんやわ


ホンマやったら、今年の7月20に定年退職やったけど、2年前に労働契約を一方的に反故にされたから、さっさと自己都合退職して個人事業主になりました。
その勤務先の営業所、閉鎖が決定したと風の便りに同業者から、聞きました。
実情は不明ですが、かなり、成績が低下したそうです。
あと5ヶ月、会社側が契約通りやってくれてたら、こっちも辞めずに仕事を引き継いでたから、こんなことにならなくて良かったのに。
惜しいなあ。


未分類 | 08:45:21
昔の映画館

昔の映画館は、長閑でした。
誰も観客がおらず、上映時間になっても、始まっておらず、私ひとりが入館したら、係りの人が「客が入ったから始めるか」って、声が聞こえて来てたなあ。

なに、見たかなあ。
そうや。
「南極物語」やったなあ。



未分類 | 08:44:09
変わらない朝のレーティン


いま、掃除機掛けて、洗濯物干して、約15分のトレーニングを終えました。
月火水木金土日、変わらんなえ。




未分類 | 08:42:17
日曜日


日曜日。
朝からルーティンの掃除と洗濯とトレーニング。
掃き掃除とか、マイカー兼仕事用のライトバンと新車の妻の車と娘の車のボディを拭き掃除。
それから、初孫を連れて、超久々にファミレスでランチ。
そのまま、津市のファーマーズマーケットに買い物。
帰路、ドラッグストアーで買い物。
土曜日もドラッグストアーに行ったけど、必ず買い忘れの品物があるなあ。

夕方、初孫の家で晩御飯食べて、帰宅したら休みが終わった。




未分類 | 21:42:11
寂しさを感じた「一粒万倍日」と「天赦日」の土曜日


土曜日の午後。
妻の新車を私が運転して、家電量販店とドラッグストアーとスーパーに買い物。
スーパーで駅弁フェアをやってたので、夕御飯に峠の釜飯を買いました。
器が益子焼ではなく、サトウキビを原料とした紙でした。
器が重いという意見が消費者の声としてあったから、開発したとパッケージに書いてありました。
確かに、陶器は捨てるのがもったいないけど、結局、利用することなく最後は不燃ごみとして処分するのです。
だから、ごみ減量の意味でも、グッドアイデアかもしれませんけど、一抹の寂しさを感じました。

6年半、手入れしまくった車とも別れ、紙パックの釜飯を食べ、寂しさをダブルで感じた「一粒万倍日」と「天赦日」の土曜日でした。



未分類 | 21:30:42
「一粒万倍日」と「天赦日」の土曜日

本日は最高の開運日と言われる「一粒万倍日」と「天赦日」です。
朝、初孫を連れてカーディラーに行ってました。
6年半、約95000キロ乗った車を持ち込んで、新車を引き取りました。
車種は、日本語に訳すと「帳面」です。
まあ、いろんなシステムが完備されてて、多分、使わない機能が多いだろうなあ。
帰宅するとき、1番早く車に乗り込んだのは、満2歳の初孫でした。
まあ、つまり、初孫が最初に乗車した人になりました。
今までの車も、結構、手入れしてたから、中古車市場でオークションに掛けるそうです。
まあ、私は、その先は知らないけど、廃車にならずに良かった、良かった。
けど、まあ、手放すのは寂しさがありましたけどね。
午後、私はこの新車を運転して、ドラッグストアと家電量販店とスーパーに行きました。
スーパーで駅弁フェアをやってたので、夕食に食べようと峠の釜めしを買いました。
器がサトウキビで出来た紙のもので、益子焼の陶器ではありませんでした。
器が重いという意見があったから開発したと書かれてました。
確かに、もったいないと感じつつ、最後に処分するのに、困ってました。
紙の器なら、ごみ問題も解決出来るけど、少し寂しくもありました。
そんなわけで、本日は2度の寂しさを体感したのでした。




未分類 | 21:11:15
文房具


ステーショナリーグッズではなく、文房具という響きがいいなあ。
文房具といえば、HBの鉛筆と消しゴムだなあ。



未分類 | 17:36:18
コロナ減らんなぁ


いま、帰宅。
洗濯物を取り込んで、畳みます。
本日の三重県のコロナ陽性患者数は、491人。
相変わらず、ピークアウトしないなあ。
諦めモードになるなあ。



未分類 | 17:31:19
パット見の「ひろしま美術館コレクション」展


鈴鹿の山々がどんよりしてるなぁ。
そんななか、昼休みにパラミタミュージアムに来ています。
超特急で観覧。
「ひろしま美術館コレクション」が観たくてねぇ。
日本を代表する名作の数々。
今度の月曜日でこの企画展は終わりだから、ギリギリセーフで観覧。
まあ、ほんと、パット見でしたけど。



未分類 | 13:04:36
次のページ