2023-03-13 Mon
個人事業主となって3年半となった私は、「インボイス制度」を早々に登録完了を済ませています。ただ、制度に基づいて惰性で登録した感があり、実態を完全に理解しておりません。
3社と顧問契約、特約契約を締結し、一部の取引に「益税」に当たるケースがあります。
もともと益税を事業収入にすることに疑問感じていましたので、施行後は自己負担で契約料を仕切り直そうと思っています。
ところが10万円、20万円の契約先の場合、代金に小数点以下の端数が出て割り切れなくなるのです。
それと、簡易課税制度を選択した場合に事業区分があって、みなし仕入れ率が異なる点も、理解に苦しみます。
この際、軽減税率を含めて消費税全般を改正し直し、すべて定率化してくれたらすっきりするのですけどねえ。

- 関連記事
-
- マスク習慣 (2023/03/13)
- しっくりこないインボイス制度 (2023/03/13)
- 日曜日 (2023/03/12)